
先日から再々ブログでご紹介しているいずみさなえさんのプロデュースされた「ひらめくカード」ベーシック講座に行って来ました。
やるときはまじめにやります☆(笑)
私、実は自分でするのは好きなのに
カードを使ったセッションが苦手な理由があったのですが・・・・・--
昨日はこのカードでその理由を払拭してしまったので
是非このカードのステキさをお伝えしたいと思いました~~~~(*´ェ`*)
優愛てき
<ひらめくカードが使いやすいと思った理由>
さんちゃん(さなえさん)ももちろんおっしゃっておられましたが
☆しっかりとタロットカードの要素を残しておきながらもまず「すっきりとした枚数」でとりあえず、手にしてみようかな?っていう気になれる
まず、手にする気持ちにならないとね(笑)
100ページある夏休みの宿題は取り掛かる気持ちになれないけど、ミニドリルなら手にとれちゃうでしょ?
38枚のカードってすでに「だいじょうぶだよ~」って言われてる気持ちになります。
☆カードの絵「目に付くもの」を見ていても「漠然とした不安」が起こらない。
「これが見についた」ことで「よくない自分発掘」になるんじゃないかという、過去の私のなかなか払拭できない部分をスルリとクリアできちゃう絵柄のやさしさ。
だからこそ「自分の本当の気持ち」や「方向性」に気付けたり「ホンネからの後押しメッセージ」を受け取りやすいのです。
☆「すっきりした大きさ」なので持ち歩きやすい
もうこれからは私のカバンに入れて持ち歩くよ!って思います(笑)
かさばらないし、昔よくやってた「説明書」がないとリーディングができないという概念をサラリと捨てられました。
私の大好きな
なんとなくだけど「きっとなんとかなるの」にもまた後押しがやってきたわけです♪
そんなわけで
これから私と会ったら「カードして♪して♪」といってくれたら喜びます(笑)
そんな「ひらめくカード」ですが、
やはりこれを作成されたさんちゃんの「たくさんのひと」が「気軽に」「自分・家族・周りの人との調和を深めていくものとして」使っていってほしいという思いがいっぱい詰まっていて、とてもやさしい気持ちになれます。
ひらめくカードにさんちゃんの思いが融合されることでできたこのカードだからこそ
「暖かい愛の溢れるセッション」が私にもイメージできたのだろうなあ・・・・・
としみじみ思いました。
最後はみなさんで私の次男の四月から始まる「あらたなスタート」についても
みていただけたのでした(お得!!!!)
さんちゃん、
昨日の講座でご一緒したみなさまも
ありがとうございました☆
(優愛さん)