
以前、医師に何気なく「不登校気味だからね」と言われて、
その時初めてうちの息子が世間的に見ると
不登校なんだ!と気付きました。
私、不登校という言葉にものすごく抵抗がありました。
うちの子は不登校じゃない!
病気なの!!
病気で学校に行けないのは欠席っていうんじゃないの?
不登校って言わないで!!!
.......
.......
でも、冷静に考えると
学校行ってないしなー......
えー、でも不登校って
なんかやだなー
未登校…とか( ̄∇ ̄)?どうでしょう…
…なーんて色々抵抗してたんですけど
『不登校生ママのためのカフェタイム』に行って
どうでもよくなりました。
「もっとしんみりした会だと思ってた~」
という参加者さんの言うとおり、皆さんとっても明るくて
さなえさんに「大丈夫よ~」
って言われると、本当にそんな気がしてきました。
大切なのは、
学校に行くとか行かないとかじゃなくて
子供の気持ちを大切にすること。
身体のしんどいのを
治してあげるのも大切だけど
つい、
早く治して学校に行けるようにって
下心があるよね~
って笑いあって。
同じような境遇の人とお話しするだけで
こんなに心が軽くなるなんて。
さなえさん
ご一緒させていただいた皆さん
ありがとうございました。
(麻生夏名さん)