同僚の中学1年生の息子さんが不登校気味で、
先生の息子さんの不登校にまつわる導入時のお話が
すごく参考になり、引き込まれました。
自分の娘はまだ小学生ですが、思春期にどんな行動をとるのか?
その時、親の自分が何を考え、どう行動すべきなのか、
今から楽しみにしたいと思いました。
口ぐせや自分の中のBGMを、
明るい前向きなものに変えることの重要性を痛感しました。
感覚と感情の関係が、少し理解できたような気がしました。
お客様や会社の上司、同僚、家族との人間関係を構築する上で
大変参考になりました。
ありがとうございました。
(南口弘武さま)