
1.この講座を受けた理由
お友達のいずみさなえさんが主催されており、
いずみさんの字がとても優しくて、
自分が書いたらどんな風になるんだろうって思ったので、申込みました。
2.受けてみて良かったところ、印象に残ったところ
とにかく自由に自由に、枠をはずして書く。
そのスペースをどう埋めるかを楽しむ、っていうのが
本当に素敵で、没頭しました~!!!
説明されるだけではピンと来なくても、
じゃあ書いてみます、といずみさんが書いてくれたことで
自由ってこういうことか!ってわかったのが良かった。
あと、スーパーほめ上手な先生の存在は、受講者みんなに力を与えてくれたと思います。
3.その他、後日談など
その後グループの皆さんの様子を見たり、自分で当日感じたことから思うのですが、
大人の場合、枠をはずして、文字を自由にとらえて、
「さぁ、何を書こう!」っていう内容は
思っていても言葉にしづらいことだったり、
自分が求めている言葉だったりする!
「大丈夫」「感謝」「ありがとう」っていう言葉が多いのは、
伝えたい、言ってもらいたい、ものだったりするのかなぁ、と。
だから、バージョン違いのワークショップで、
書いた後、書いたその言葉にフォーカスして向かい合うっていう場を持つのも
すごく癒されるかもしれない、と思いました。
受講後外に出て見たら、結構ゆるゆると書かれた文字が目に飛び込んできました。
上で書いたように、メッセージ性が強いものが多い様にも感じました。
(利波直子さん)